投稿を報告する

信用取引って何?

信用取引とは、証券会社に一定の保証金(委託保証金)または証券(代用適格有価証券)を担保として差し入れることで、お金や株式を借りて売買を行う株式投資です。 あらかじめ担保を入れておけば、担保の許す範囲内で取引が可能です。 一方で、お金や株式を借りて行う取引ですので、金利等を支払う必要があります。 信用取引をご利用いただくと元手以上の金額の株式を買い付けたり、株式を借りてきて売却することが可能となり、お客さまの投資の選択肢が格段に広がります。 投資資金以上の取引をすることが可能なのが信用取引の大きな特徴です。 小さな資金で大きな取引ができるため、「レバレッジ(てこの原理)効果」と呼ばれています。 一方で、株価が予想の逆方向に動いた場合には、損失も大きく膨らむことになります。

制度信用取引と一般信用取引の違いは何ですか?

「制度信用取引」は、6ヵ月以内の決済(返済)期限等の取引ルールや売買銘柄が東京証券取引所等の取引所によって定められています。 一方で「一般信用取引」は、各証券会社が独自に定める方法による信用取引です。 返済期限が長期や無期限のものも多く、対象銘柄も各証券会社が独自に定めています。

松井証券の一般信用取引とは何ですか?

一般信用取引は、投資家と証券会社の間で返済期限などを自由に設定できる信用取引です。 松井証券では、「無期限信用取引」と「短期信用取引」、「一日信用取引」が一般信用取引にあたります。 ここでは、「制度信用取引」と松井証券の一般信用取引である「無期限信用取引」「短期信用取引」「一日信用取引」の違いを説明します。 取引所が指定する制度信用銘柄が取引の対象です。 制度信用銘柄はさらに、買建、売建両方ができる「貸借銘柄 (たいしゃくめいがら)」と、買建のみできる「信用銘柄 (しんようめいがら)」にわけられます。 取引所に上場しているすべての銘柄を買建てできます。 ただし、整理銘柄や当社の判断により取扱対象外となる場合があります。 売建対象銘柄は当社が選定した銘柄です。 当社が選定した銘柄です。

信用取引の買方と売方の違いは何ですか?

これは、信用取引の買方は、融資の担保として証券会社に預けられている買付株式を売ることで入手できる売却代金を使って融資金を返済し(転売の図参照)、一方、売方は貸株の担保として証券会社に預けられている売付代金を使って貸株と同種同量の株を買い付け、貸株を返済する(買戻しの図参照)ものです。 この時に発生する過不足分が、顧客の利益または損失となります。 もう1つの返済方法は、「現引き・現渡し」と呼ばれる方法です。 これは、買方は融資相当額の現金を自ら用意することで融資を返済し、担保として預けられている株式を引き取ります。 (現引きの図参照)一方、売方は、売付株と同種同量の株を自ら用意することで貸株を返済し、担保となっている売付代金を受け取る方法です。

関連記事

世界をリードする暗号資産取引プラットフォーム

ウェルカムギフトを受け取る